会期 | 2017年7月29日(土) |
---|---|
場所 | 新潟日報「メディアシップ」2F日報ホール |
対象者 | 医師、医療従事者 |
参加費 | 事前受付:医師 8,000円 医療従事者 4,000円 |
単位 | 【医師】 日本整形外科教育研修単位:5単位(承認) 日本手外科学会教育研修単位:5単位(承認) ※1単位につき1,000円 日本リハビリテーション医学会単位:10単位(承認) 【理学療法士】 |
服装 | 当日は、ノーネクタイ、ポロシャツ、Tシャツ、ジャージなどの普段着でお越しください。 |
パンフレット | 詳しくはこちらからPDFをご覧ください。(PDF:2.3MB) ![]() |
事前受付 | 事前受付は終了いたしました。 |
一般演題受付について
「第6回野球肘研究会 夏合宿 in新潟」では、一般演題の募集を行っております。
詳細は、パンフレットをご確認のうえ、下記エントリーフォームよりお申込みください。
パンフレット | 詳しくはこちらからPDFをご覧ください。(PDF:95KB) ![]() |
---|---|
お申込み | 一般演題受付は終了いたしました。 4月1日〜7月12日まで(先着20名) |
第3回野球肘研究会「親睦野球大会」
研究会の翌日に「親睦野球大会」を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
※会場、時間など決まり次第ホームページでお知らせいたします。
また、お申込みいただいた方には決まり次第メールでお知らせいたします。
日時 | 2017年7月30日(日)8:00~12:00 |
---|---|
集合時間 | 8:00 |
試合開始 | 8:30 |
会場 | 津島屋公園運動広場(併設の野球場) 新潟市東区津島屋6丁目5-1 (新潟駅より車で約25分) |
対象者 | 野球肘研究会夏合宿に参加した方 |
参加費 | 1,000円(傷害保険加入費含む) |
持ち物 | 運動着、靴、グローブ (ボール、金属バット、キャッチャーミット、プロテクターは主催者が準備します) |
【ローカルルール】
軟式B球使用、金属スパイク禁止。
攻撃は、参加者全員。(1チーム14人ならば1番から14番まで、打順変更なし)
守備は、9人。(何度でも出入り、交代自由)
※組み合わせは、第6回野球肘研究会夏合宿in新潟の受付時にお知らせします。
お申込み | お申込みは終了いたしました。 |
---|
第2回親睦テニス大会
研究会の翌日に「親睦テニス大会」を開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
※会場、時間など決まり次第ホームページでお知らせいたします。
また、お申込みいただいた方には決まり次第メールでお知らせいたします。
日時 | 2017年7月30日(日)9:00~12:00 |
---|---|
集合時間 | 9:00 |
試合開始 | 練習後試合開始予定 |
会場 | 新潟市マリンブルーテニススクール(室内カーペットコート) 新潟市中央区紫竹山6丁目2-12 (新潟駅万代口より車で約15分) |
対象者 | 野球肘研究会夏合宿に参加した方 |
参加費 | 1,000円(傷害保険加入費含む) |
持ち物 | 運動着、テニスシューズ、ラケットなど |
【試合形式】
「個人戦、団体戦」団体戦はシングルス2試合+ダブルス1試合の予定。
(参加人数によっては試合形式を変更する可能性があります)
※組み合わせは、第6回野球肘研究会夏合宿in新潟の受付時にお知らせします。
お申込み | お申込みは終了いたしました。 |
---|
第6回野球肘研究会夏合宿 in 新潟 無事終了
盛夏の候、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、この度は「第6回野球肘研究会夏合宿in新潟」の開催に際し、格別の御高配を賜り誠に有難うございました。
お陰をもちまして、251名の方々にご参加を頂き、盛会のうちに無事総了することができました。
これもひとえにご参加されました皆様方のお力添えの賜物と、深く感謝申し上げます。
本会の準備・運営につきましては、至らぬ点も多々あったことと存じますが、何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。 本来であれば拝眉の上、御礼申し上げるべきところですが、 略儀ながら、書中をもって御礼の挨拶とさせて頂きます。
末筆ではございますが、より一層のご健勝をお祈り申し上げます。
【次回開催のご案内】
第8回野球肘研究会in仙台
会 期:2017年12月23日(土)
会 場:情報・産業プラザ(AER5階)
対象者:野球選手、指導者、保護者
第7回野球肘研究会夏合宿in弘前
会 期:2018年7月28日(土)
会 場:弘前市民文化交流館ホール
対象者:医師、その他医療従事者
第6回野球肘研究会夏合宿in新潟 会長 山本智章(新潟リハビリテーション病院)